2010年3月末で仕事が終わりになり時間ができたので、3才の孫(男の子)が遊べるおもちゃを作ることにした。動くものに限ると思いあれこれ検討した結果、以前息子用に買ってあったレゴのマインドストームを使うことに決めた。制御は自作することにしてネットでCPUの調査を行い、昔ながらのDIPのパッケージが自作向きなのでPICを使うことにした。 いくつかおもちゃを作成し、自分用のメモを作っておくことにしたがついでなのでブログを作成して公開することにした。 写真と動画を見て笑っていただきたい。 なお、1ページで表示できなくなってきたので、以前のものを見る場合は、このページの最後の「前の投稿」をクリックしてください。
2010年12月9日木曜日
5.1 つっつくと動く三輪車
車体をつっつくと動くしかけを作ることにした。車体は前回と同じ三輪車。
センサーは3軸の加速度センサーを使う。車体に直接取り付けようかと思ったが、目立ちやすいように棒を立ててその先にセンサーを取り付けた。
センサーの出力をオシロで見たところ、棒の先につけたので動きが大きくなっており、つっつくと出力が最大値・最小値になることが判明。突っついた方向に向かって動いていくことにし、X軸とY軸の出力の組み合わせで以下のように動きを決めた。
X軸 Y軸 動作
最小 - 前進
最小 最大 右前
最小 最小 左前
最大 - 後退
最大 最大 右後
最大 最小 左後
- 最大 右回転
- 最小 左回転
ソフトウエア
メインループで1ms毎にセンサーの値をAD変換してチェックする。4回連続してX・Yどちらかが最大値または最小値となったらつつかれたと判断し、モーターを1秒間駆動する。駆動中はセンサーはチェックしない。
つっつきの反応
前進・後退・右回転・左回転はうまく反応するが、右前・左前・右後・左後はたまにしか反応しない。X・Y両方が最大値・最小値という組み合わせが起きにくいということだが、調整するほどでもないのでこのままにしておく。
孫の反応
残念ながらあまり興味を持った様子はない。ちょっと突っついてはみたがそれよりもレゴテクニックのバイクやフォークリフトで遊んだり、ブロックで車を作ったりするほうが面白いようである。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿